ahamo大盛り開始日
ahamo申し込みはここから

↓ ↓ ↓
ahamo公式

リモートワーク・テレワークの普及で会社以外でのWiFi利用が激増

目次

ahamo大盛り開始日

最近はリモートワーク・テレワークが増えていますよね。日本では自宅が狭いので、カフェやファミレスなどにパソコンを持ち込んで仕事をする人、ノマドワーカーが増えてきました。

無料WiFiは危険!

でもカフェやファミレスの無料 wi-fi って、結構不便ですよね。1時間ごとにログインをしなければいけなかったり、通信速度が遅かったり、意外とストレスが溜まります。さらに、一番心配なのは、この無料Wi-Fiが暗号化されていなくて、同じ店にいる他の人から、あなたの情報が丸見えになっているかもしれない、という危険性があるということです。これは特に仕事で個人情報やお客さんの情報会社の情報は取り扱ってる時には、かなり心配ですよね。

無制限で使えるモバイルルーター・ポケットWiFiが人気

そこで通信がちゃんと暗号化されていて安心、データ通信容量も無制限で使えるモバイルルーターポケット WiFi を利用している人も増えています。ただ、スマホとモバイルルーター、それに自宅インターネットも、となると、毎月の固定費、通信費だけで1万円、2万円となり、大変なことになってしまいますよね。

自宅インターネットを解約して、格安スマホのテザリングに一本化して大幅に節約できる

特に、一人暮らしや二人暮らしの場合、自宅のインターネット回線フレッツ光auひかりなど)を契約すると、

平日夜間と週末しか使わないのに、月額料金が高くなり過ぎる!

ということで、「自宅インターネット回線は解約してしまいたい」、と考えている人は増えているようです。

スマホをモバイルWiFiルーターのように使える「テザリング機能」を活用

「自宅インターネット回線を解約してどうするのか」と言うと、代わりに、スマホを モバイルWiFiルーターのように使うテザリングという機能を活用します。

 

1GBとか3GBまでギガを節約しまくった格安SIMや格安スマホの料金 + 自宅インターネットの料金 よりも、

普通にドコモやアハモなどの携帯電話会社の使い放題プラン大容量プランにしたほうが、ギガを気にしなくてもいいし、支払いも一ヶ所で簡単かも!?

携帯電話1回線で済まして、月々の固定費、通信料金を大幅に節約できるなら、絶対に乗り換えたい!

と考えている人も増えているようです。

携帯3社のトップブランドの無制限プランの料金は、「家族割り」や自宅ネット回線との「セット割」のために、高く設定されている?

でも携帯電話会社の大手3社、

  • ドコモdocomo
  • au
  • ソフトバンクSoftBank

の3社とも、いわゆるトップブランドの無制限の料金プランや大容量プランの「定価」というのは意外と高く設定されているんです。

例えばソフトバンクでは「メリハリ無制限」というプランがありますがこちらは定価が7238円、消費税込み、月額です。家族割や固定回線セット割などをつけると、4928円まで安くなりますが、こうなるためには、家族が3人以上、3回線ないと、ここまで安くはなりません。そして5分間の通話音声通話は標準ではついていないため、それを追加するとそれだけで1000円近くかかってしまいます。これを入れると、結局5880円かかってしまいます。

また au の方では「使い放題 MAX」 の5Gや4Gの料金プランがありますが、こちらも ソフトバンクSoftBank と横並び(1円単位まで!)で定価だと7238円(消費税込み、月額)。3人以上の家族割り、 auひかりなどを固定回線とのセット割など組み合わせると割引して5038円になります。さらに au の場合には au Pay のカードをつけると110円割引になるのでそこまで咥えてやっとソフトバンクと横並びの月額4928円になります。ただau の使い放題 MAX も音声通話の料金は全くついていないので、特に仕事で使うとなると、「全く電話しない」ということもなかなかないですよね。5分間の音声通話オプションを付けると月額5880円になってしまいます

 

楽天モバイルは、楽天エリアであれば、無制限で割と安くて、楽天エリアも広がってるんです(本当に頑張ってると思います)。ただ、正直なところ、多くの場所でアンテナが一本か二本ぐらいしかたたないんですよね。通話できないことはないし、テザリングもできなくはないのですが、実体験ベースで接続が不安定だったり、通信速度が先行3社に比べるとちょっと遅いなあという体感があります。

楽天モバイルのテザリングの無料オプションサービスの説明のページには容量制限のことは期待されてないのですが、「よくある問い合わせ (FAQ) のページを見ると、「お客様に公平にサービスを提供するために有益と認める通信速度の制御通信の最適化を行うことがあります」と記載されています。楽天モバイルでは事前の申し込み不要でテザリング利用ができますが、とにかく楽天エリアかどうかというのを常に確認する必要があります。また外出先から帰ってきた時など、移動した後は、楽天回線の電波をにちゃんと掴んでいるかどうかを毎回チェックする必要がありますよね。これは毎日遣うとなるとちょっと心配です。

ahamo大盛りなら余計なことは考えず、いつでもどこでも安心して使える!

ahamo大盛り開始日

こんなふうに

  • 色々難しいことは考えたくない
  • シンプルに簡単な料金プラン そして
  • いつでもどこでも安心して使える
  • 子供がいないとか家族で支払い方法をまとめていない(家族割を利用していない)

という一人暮らしの方などにおすすめなのが、2022年6月から始まるというahamo大盛りです

ahamoの料金プラン・価格はシンプルで分かりやすい、使いやすい

ahamo契約方法

アハモ自体は、家族割などの条件が何も無くても、最初から

  • データ容量が1ヶ月20 GBまで
  • 国内音声通話5分無料で
  • 月額税込2970円
  • テザリングも制限なしで追加料金も無し申し込みも不要

というすごくシンプルなプランで人気ですよね。NTT ドコモといえばちょっと保守的なイメージがありましたが、この格安料金プランのアハモに関しては、むしろ「かなり攻めている」プランだということで話題になりました。特にスマホのみでの仕様に比べると、パソコン・ゲーム機を接続することが多く、データ容量が多くなりがちなテザリングの使用量が制限なしで使えるのは先行3社の格安プラン/サブブランドではahamoだけ

ahamo契約、アハモへのMNP乗り換えはこちらから

ahamo大盛り 料金プラン発表 100GBまで使い放題 4950円(税込み)

ahamo大盛り開始日

そのアハモがサービス開始から約1年、「ahamo大盛り」という新サービス(オプション)を「6月から提供する」と発表しました。データ容量100 GB で月額4950円(税込)になります。国内音声通話もついていて、5分間までの通話は無料です。

とにかく100 GB もありますから、1日約3 GB 使えるということですよね。なかなか普通には扱いきれないくらいのポケットの量なので、実質無制限と言っていいくらいかもしれません。

(参考)自宅インターネット回線の使用量は2020年に一契約、一か月あたり151 GB

当サイト管理人もいろんな携帯電話会社やMVNOと契約していますが、スマホの自宅インターネットのwi-fiルーターでのパケット使用量は1ヶ月に20 GB 超えるぐらいです。 総務省によると「自宅インターネット回線の使用量は2020年に一契約、一か月あたり151 GB だった」ということです。ただ、この数字は家族単位ですし、大量に使う人は大量に使うけど、おじいちゃんおばあちゃんはあまり使わない、というのがあるので、あまりこの平均値は参考になりませんよね。

 

実際のパソコンのインターネット使用量を調べる方法

Windows 10や Windows 11のパソコンであれば、設定画面の「ネットワークとインターネット」の中に「データ使用量」という項目がありますので、そこで実際に、あなたが一か月どれぐらいインターネットを使ったかな?というインターネット使用量が確認できますので、参考にするのがおすすめです。

ギガの管理やパケット繰り越しを毎日気にするのは結構疲れる

毎月、中旬以降になるとギガを管理したり、とか、繰越がなんだとか、そういったややこしいこは、最初はゲーム感覚ですが、ずっと続くと脳にとっては負担が大きいです。

  • そんなめんどうくさいこと無しに、気楽にテザリングやスマホのパケット通信を使いたい方
  • 仕事場に wi-fi がない方
  • 「外出中に自動でつながってしまう無料 wi-fi が邪魔くさいので wi-fi をオフにしていたら、いつのまにか家でも wi-fi オフになっていて夜じゅうパケット通信を使いすぎてしまった・・・」といった失敗をした経験のある方

には、このahamo大盛りを活用してWiFiはオフにしてしまうというのがおすすめです。

無料WiFiはワナが多い

特に最近はコンビニや地下鉄の中でも、無料の公衆 wi-fi が使えるようになって、「便利で節約にになるのかな」と思っていたのですが、実際に使ってみると、

確かに無料で使えるけど、1時間ごとに接続が切れて、毎回ログインが必要だったり、非常に通信速度が遅かったりして、むしろストレス

ですよね。

自宅インターネットで工事不要のソフトバンクエアにしたけど、意外と遅いやん

また自宅のインターネットの代わりに 、SoftBank Air 、楽天カーサ(楽天Casa)のような自宅のインターネットに工事不要で携帯電話の電波を利用したwi-fiインターネットを使っているという人も、「通信速度に不満がある」という人は意外と多いかもしれません。

モバイルルーターとスマホの2台持ちは「意外と安くない」

モバイルルーターは、特にリモートワークが増えて、モバイルルーター無制限のプランなどを利用する人も増えてるんですが、携帯電話の契約は無くせないですし、「携帯電話料金 + モバイルルーターの料金」だと、せっかくそれぞれを「お得なプラン」で契約しても、合計すると毎月の通信費は結構な費用になりますよね。

またモバイルルータですが、「充電がいちいち面倒臭い」なんていう、実際に毎日使ってみて分かる不便さもあります。

全ての「面倒くさい!」を解消してくれるahamo大盛り!

ahamo大盛り開始日

こういう面倒くさいことから全て解放してくれるのが「アハモ大盛り」という2022年6月開始予定のahamoの新オプションサービス。

 

標準のアハモのテザリングも

  • テザリング申し込み不要で、
  • しかもテザリングのデータ容量は契約している20GBまでの範囲内なら無制限で、
  • 追加料金もありません

でした。これって、実は、携帯電話格安料金プランの中では一番優秀なんです。

この携帯サブブランドの中でも一番優秀なahamoのテザリング条件が、なんとahamo大盛りでも100 GB で維持されるということなのです!

これはガチでahamoに乗り換え、あるいは、アハモ大盛りに自宅インターネット回線やモバイルルーターをまとめる(一本化する)ことで、毎月の通信費が大幅に節約できて、しかも余計な手間もトラブルもストレスも減らしてしまう、ということを考えてもいいですよね。

携帯電話会社格安料金プランのテザリングは意外と「制約」がある

実は、ahamoに比べると、他の携帯電話会社の格安料金プランのテザリングには制限があったり、追加費用がかかるとことがあるんです。

例えば、au のpovoでは、テザリングに関しては事前に申し込みが必要です。また一部のプランでは月額550円かかる場合があるというのと、テザリングのデータ容量に上限が設定されています。これってリモートワーク・テレワークなど仕事で使うは結構痛いというか、完全にリスクですよね。

ソフトバンクのテザリングも、事前申し込みが必要です。そして一部のプランでは月額550円かかることがあります。また、こちらも残念ながらテザリングにデータ容量上限がかかってしまいます。楽天モバイルに関してはテザリングの申し込み不要追加費用もかかりませんが、「そもそも楽天回線エリアかどうか」というところがネックになります。

スマホとパソコンだけ持ち歩けばOK!の気楽さ

テレワーク・リモートワークで仕事用のパソコンを利用する際、モバイルルーターを解約して、ahamo大盛りに契約することで、一本化すれば、とにかく外出するとき、スマホとパソコンだけ持ち歩けばオッケーになります。これは明らかにストレスも荷物も減りますよね。そして料金の引き落としはアハモ大盛りの料金だけ。5980円税込ならかなり安いですね。自宅インターネット回線を解約してahamo大盛りに一本化するというのも「有り」ですよね。これは多くの方が大幅に節約できるのではないでしょうか。最近は賃貸のアパートやマンションなどで「 wi-fi 無料」というところもあるんですが、あれも「セキュリティ的にはどうかな??」と不安がありますしね。

ディズニープラス無料や YouTube プレミアムのキャンペーンもある

ahamo契約方法

さらにアハモに契約すると VOD サービスの割引が利用できるキャンペーンが行われていることがあります。

小さいお子さんのいるご家庭で大人気なのがディズニープラス(Disney+)ですよね。ディズニー、ピクサー、マーベル、そしてスターチャンネルなどの人気の動画配信サービス( VOD サービス)のディズニープラスがなんと6ヶ月間も実質無料で利用可能なんです! 当然このような動画配信サービスはパケットを結構使いますから、ahamo大盛りとも相性がいいですよね。ちなみにディズニープラスの通常の料金は、ディズニー作品見放題のディズニープラス公式サイトによると、月額税込で990円、年額だと9900円税込です。Apple の iPhone や iPad などで利用する App Store から入会する時は、月額が10円高くて1000円(税込)となるようです。6ヶ月間実質無料なら6000円ぐらいぐらいお得に楽しめる、ということですよね。

ahamoに契約すると YouTube プレミアムが3ヶ月間無料で利用可能です。こちらは2022年9月30日までのキャンペーンになっています。

日本の携帯電話で最強クラス ahamo海外データ通信なら海外wi-fiレンタルも不要になる!?

やっと自粛期間などもおさまってきて、海外旅行や海外留学・語学研修・海外出張に行く人も増えますよね。飛行機に乗って海外旅行に行く時には、海外WiFiをレンタルする人も多いですよね。実はこの海外でのパケット利用だけは、各社横並びの多い携帯電話会社の間でも、意外とバラバラだったりします。

特に携帯電話会社の格安料金プランに関しては、パケット通信の海外利用の料金が、予想外に大幅に高くなる(高額)場合もあります。

例えば LINEMO(ラインモ)なんて、通常の国内利用に関しては「3 GB までなら990円で安いよ!」っていうのをアピールしてますが、実は、「海外パケットし放題」にするとなんと1日2980円もかかっちゃうんですよ!三泊四日でグアムやタイに行くとしても、これはちょっとキツイですよね。

au系のUQ モバイルは1日490円から980円。短期の旅行なら、海外WiFiレンタルの手間隙かけるよりマシか、、、というくらい。

povoにいたっては海外利用オプションというもの自体が無かったりします。

楽天モバイルは「海外でのデータ通信2ギガまではゼロ円」ということですが、特に海外旅行では色々調べごとが必要だったり、グーグルマップやナビが必要なので、2GBというのはちょっと心もとないです。。

そんな中、ahamoだけは「海外82カ国で20 GB までデータ通信が0 円。追加料金なしで国内と同じように使えちゃう」ということです。これってホント最強じゃないですか?

ただし注意点としては、ahamo大盛りにしても、海外で100ギガまで使えるようになるわけではない、ということです。あくまで「国内利用が100GBになる」ということです。

海外WiFiレンタルは受け取り・返却が面倒 保険も入れると料金も意外と高い

海外海外 wi-fi レンタルでは料金ばかり気にしている方が多いようですが、実際に使ってみると、ルーターの充電がめんどくさい、受け取りや返却が心配というのが結構ありますよね。この心理的負担を考えれば、「一週間の旅行ぐらいだったら海外WiFiレンタルではなく、ahamoも利用する」というのはかなりいい方法ですね。デュアル SIM の機種であれば、サブ回線に追加しておくのもいい方法だと思います。

スマホヘビーユーザーにおすすめなのは、テザリングなどデータ通信専用としてデュアル SIM の一つにこのアハモ大盛りを追加するという方法。海外旅行時の海外WiFiレンタルの代わりにアハモを追加するという方法です。

ahamo大盛りに契約するにはどうすればいいの?

ahamo契約方法

ドコモ の格安料金プランのahamoなんですが新規契約の申し込み、他社からの MNP 乗り換え手続きに関しては、オンライン申し込み・インターネット申込専用なんですよね。だから全国にあるドコモショップでは、申し込み・問い合わせ相談ができません。

そういう意味で、ちょっと高齢の方には大変かもしれません。

でも、実際、契約申し込みの手続きは非常に簡単です!

もちろん携帯電話のSMS 通信もできる音声回線の申し込みなので、本人確認(身分証明書のアップロード)などは必要になりますが、実際やってみるととっても簡単です。

しかも、あまり大きな声では言えませんが、家電量販店や携帯電話代理店の店頭で携帯電話の契約すると重要事項説明とかあって、2時間ぐらいかかることありますよね。あれに比べれば本当に簡単だと思いました(しかも時短)。そして変なオプションを申し込めといったゴリ押し営業もありません。

MNP乗り換えもだいぶスムーズになってきましたよね。各社とも MNP 番号の発番がオンラインで、その場でできるようになって、引き止め工作もあまり粘らなくなってきています。

ahamo契約なら事務手数料がかからない

アハモの契約なら、MVNO(いわゆる格安 SIM)の契約申し込みなどでよくかかってしまう、契約時の事務手数料3300円がかからないというのも嬉しいところです。

仕事で使うなら最重要視したい通信品質

そしてやっぱり重要なのは、通信回線の品質。どこでもつながる、どこでも安定したスピードということですよね。特に格安料金プランを売りにしているMVNO(格安スマホや格安 SIM)に関しては、「パケット通信のスピードや帯域が制限されている」ということなんです。

しかし、

アハモに関してはドコモと全く同じ回線を使っているので、つながりやすさや通信品質には絶対の自信がある!

 

と担当者の方が、力強く話されていたので大丈夫だと思います。

ahamo契約、アハモへのMNP乗り換えはこちらから

また当サイトでも、ahamo大盛りのサービスが開始されたら、「実際に1ヶ月ぐらいかけてahamo大盛りだけで100 GB 使ってみた」という口コミ体験談も掲載したいと考えています。仕事で大容量のデータ通信を安心して使いたいという方に、は普通に仕事で使ったり、ズームZoomなどオンライン会議、テレカンをやっている時にパケットをどれぐらい使っているのか、というのは心配ですよね。実際にノマド生活を送るためには、絶対必要でライフラインとも呼べるパケット通信ですので、しっかりと検証して、安心して契約してもらえるよう情報提供していきたいと考えています

ahamo大盛り いつから開始?

ahamo大盛りサービス開始日は5月末時点で「まだ未定」だということなので、「ahamo大盛り いつから」といった情報に関しては、このサイトをブックマークしておいてくださいね。

Originally posted 2022-05-30 23:46:50.